旧中央競馬予想日記(〜2020年1月・以降は新ブログに継続)

2019年現在競馬歴31年。穴狙いです。馬や騎手、興行としての競馬、オッズ、馬主、馬装具などひとつのファクターにこだわらないようにしています。ただ当サイトは2020年1月までで、以降は「競馬穴狙いの探求2」として https://keiba-ananerai02.blog.jp/ に移行しました。

タグ:競馬話題

ブログネタ
競馬穴狙い予想 に参加中!
◆皐月賞
オルフェーヴルの強さが目立ったレースになりました。驚くべきことはレベルが高いと思われたレースの上位馬は皆期待を裏切らずに順調に好走しています。
特にシンザン記念の上位3頭はすばらしい活躍です。1着のレッドデイヴィスは毎日杯を完勝、せん馬のため3歳春の大レースには出走できませんが相当なレベルであることは間違いないと思います。
そもそもシンザン記念の前走の阪神の2歳500万下のレースもハイレベルで、その後好走馬を量産しました。
そのレースで直線なかばで大きくよれて降着になってしまいましたが、負かした相手は当時期待馬として関西に遠征した藤沢厩舎のサトノオーでしたが、実際には子ども扱いの勝ち方でした。
そしてシンザン記念の2着が皐月賞馬オルフェーヴル、3着馬が桜花賞馬のマルセリーナとくればすばらしいメンバーだったといえると思います。

話が飛びましたが、今回の皐月賞は東京2000、しかもそこそこ緩みのないペースでもあり、それに加え最後に切れ味勝負になったことを考えると、このレースの着1〜2はダービーになっても期待が出来ると考えます。
今回見せ場があったのは、1頭だけそれなりのペースで逃げて8着に粘ったエイシンオスマンくらいでした。
あと柴田善騎手がクラシック、特にダービー制覇のチャンスでもあるナカヤマナイトはダービーまでは見限らないようにとは考えています。ただ器用でコーナリングがうまいというイメージの持ち味なので、1・2着馬との差を詰めて逆転するのは容易ではないと思います。

ほかでは今回は外枠で割り引きましたが、きさらぎ賞でブエナビスタ級の末脚でオルフェーヴルにも先着したトーセンラーがどうなるか、島川オーナーは震災で苦しむ宮城県民の期待をのせて、是が非でも今年のダービーは載冠したいと思っているはずで、次走は注意です。

これから行われる青葉賞やプリンシパルSはともに賞金加算競争のし烈化を防ぐため昨年から出走枠が1頭ずつ減り、妙味がうすれたため今のところ強力なメンバーとは言いがたい状態です。
いずれにしてもレースには注目はしたいところですが、同じ島川オーナーの毎日杯でレッドデイヴィスに完敗した素質馬トーセンレーヴくらいが注目というところです。

またNHKマイルにまわって、毎日杯で最後レッドデイヴィスに僅差で負けたコティリオンあたりはかなり注目だと思っています。

今年の3歳馬は去年のような超ハイレベルではないと考えています。ただ昨年はダービーの段階でほぼ強力な馬が勢力図を作ってしまい、現在でもほぼ同じメンバーの戦いになっている感じです。
ダービー以降に出てきたトップクラスは長距離とマイルでは何頭かいますが、中距離では大阪杯で2着に食込んだダークシャドウくらいという感じです。
今年は牡馬、牝馬ともトップクラスの2〜3頭は相当なレベルですが、それ以下の馬とはかなりレベルにギャップがありそうです。ただ逆にディープインパクトやハーツクライなどの産駒が加わり、裾野は大きく広がった感があります。
ですのでこれから秋にかけて全く無名の強豪馬がまだまだ出てきそうなので、そのへんはひじょうに面白そうです。

◆天皇賞・春
皐月賞前にJRAから発表されたプレレーティングはひじょうに的確でした。
今回も月曜日に発表されましたが、そのレーティングをそのまま考えれば、下記の馬に絞り込める感じです。
エイシンフラッシュ、ローズキングダム、トゥザグローリー、メイショウベルーガ、ペルーサ、オウケンブルースリ、ジェントゥー(仏国)

ほぼ上位人気馬ばかりですが、微妙に人気にならなそうな馬もいて、上位3頭の中に1頭でも入ってくれば配当妙味も出てきそうです。

個人的にはローテーション、今までのレース振りからエイシンフラッシュの上位進出を期待しています。

◆2011年の成績
★4/24の購入金額・・11300円
★4/24の的中金額・・3200円
★4/24までの購入金額・・284500円
★4/24までの回収金額・・282940円
★4/24までの回収率・・99%

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 競馬ブログへ

ブログネタ
WIN5を楽しむ に参加中!
WIN5は最初のレースをはずし、全く不発でした。
よくよく考えてみたら、ただのころがしなので、これをベースに単勝ころがしをしたら面白いという結論に達しました。
そもそも競馬の馬券の原点は「どの馬が勝つのか」ということであると思うので、競馬力向上のためにも続けてみようと思います。
ちなみにまたまた机上の空論ですが、WIN5のレースを単勝ころがしでいくらになったかというと、100円スタートで約67万円でした。
実際の配当は81万円で、幾分か少ないですが、途中でやめることもでき、ほかのレースとの組みも自由でその分は融通性が高くなります。
逆に今回は当てはまりませんが、大きな金額の単勝でオッズが変わらない部分と、実際に5レース目にころがす勇気が出るかどうかということを考えれば、WIN5も最低金額は買っておきたいところです。

予想は完敗でしたが、注目した馬はかなりは好走してくれて、馬券の予想としては有効であることにも気付きました。

あとこれは重要なことですが、あわせて買う単勝馬の買い方・金額は、さらに良く考えてみたら、最初のレースから300円〜200円〜100円と買ったほうが得策だということが実際に買ってみてわかりました。
次回はこちらに変えたいと思います。また2コロでも回収できるケースもあるので、600円〜400円〜200円と倍の金額を買っておくと、便利だということもわかりました。
つまりもう一組同じパターンを作れば計画通り以外にも選択肢ができるわけです。
いずれにしても最初のレースがはずれるとほとんどは終わりに近い状態になるので、最初のレースは2頭にわけて600円、2レース目も2頭に分けて同じく600円、3レース目は1頭に絞り200円くらいが妥当かもしれません。
あまり大きな費用を使うと意味がなくなってしまいます。
またこの場合はWIN5は2頭ー2頭ー1頭−1頭−1頭のフォーメーションで4点まで挑戦可能になります。2レース目も600円にするのは、2レース目が当たるとWIN5がダメになっていた状態でもほかのころがしの選択肢が残るからです。
これで買うと計1800円の投資になります。こんなところが限界だと思います。
また平場のレースやたまに比較的予想しやすいレースが組まれる最終レースにころがしレースを変える手もいいかな、などと考えています。
臨機応変に楽しみたいところです。

ブログネタ
競馬@全般 に参加中!
ウォッカがついに引退のようです。日本には戻らずアイルランドで繁殖牝馬になるとか・・
この間のドバイのレース後に鼻出血を発症したとかで
お疲れ様でした。

来年はディープインパクトやアドマイヤムーンなど日本の競走馬のほぼ最高傑作とされた馬たちの仔がデビューですが、不況のあおりで競走馬の生産は低迷、絶対数が少ないということは数年後にかなりレベルが低下する可能性もあります。

ダイワスカーレットやウォッカ、そして昨年から出てきたブエナビスタやレッドディザイアなどレベルの高い3〜4歳馬以降どのような状態になるのか少し心配です。

ドバイワールドカップに変更したレッドディザイアにはぜひ頑張ってもらいたいものです。

すでにマイルやスプリンター路線は高齢馬をしのぐ若い実力馬が全く出てこない状態です。

そういう意味では今日のヴィクトワールピサが強い勝ち方をして、ローズキングダムと皐月賞で再戦するのは、馬券は別として楽しみです。

★3/7の購入金額・・6200円
★3/7までの購入金額・・65500円
★3/7の的中金額・・3140円
★3/7までの回収金額・・52260円
★3/7までのの回収率・・79%

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 競馬ブログへ

ブログネタ
競馬穴馬列伝 に参加中!
穴馬列伝の第二弾は取ったり、やられたりの馬です。
二頭が表題ですが、この両馬は1991年4月に東京競馬場4歳(現3歳)未勝利戦ダート1700mで対戦しています。
ゴールデンアイをご存知の方は多いと思いますが、タヤスジャッジ?
何だそれ?というのが本当のところだと思います。

桜花賞の大穴で味をしめ、立川のウィンズに通うようになってしまった私が最初に出会った穴的中レースでした。
ビギナーズラックではありませんが、味をしめた人間を待っているのは「どつぼ」です。
翌週からせっせと朝からウィンズに通い始めた私は。来るレース来るレース、すべてわけのわからない穴目を買い続けましたが、さっぱり当たりません。
今考えれば、当然なのですが、当時は枠連しかなくて大穴はそうそう出ませんでしたし、内容もろくに研究していないので仮に穴が出ても仕留めるなど至難の業だったのです。

そんな時、高本公夫氏のたしか「競馬が面白いように取れる〜」とかなんとかいう本を本屋さんで見つけ、買ってみました。
そこにはびっくりするような内容の話がたくさん出ていました。
ほかのギャンブルや実社会でもよくいわれることですが、列挙すると、
★競馬のレースは興行として作られている部分がある
★馬は動物だから偶然性が高いように思われているが、実は車を運転するくらいの感じでコントロールできる
★調教師や騎手は仲間や派閥がありレースにおいても協力関係がある
・・・などなどです。
実際に20年以上レースを見ていますが、上記の話は全部否定はしませんが、それ以前に馬にそれだけの能力がないとそんな芸当も出来ませんし、人間が主導しいる興行であることは事実なので、多少は人為的な部分があるとは思いますが、かなり乱暴な見解であるとは思いました。

ただ当時の私には新しい世界を見たような、新鮮な感動がひろがり、
「よし、そういうことも含め1レース、1レースを徹底的に研究してみよう」
ということになりました。

早速その週の競馬の新聞を購入すると、徹夜で研究を始めました。
特に日曜日のレースは土曜にゆっくり研究できるので厩舎の人間関係などまで事細かに検討しました。

それが表題の1991年4月28日東京1レースでした。
検討の結果人気薄で注目できる要素が浮かび上がった馬がタヤスジャッジでした。
そのレースは前走の内容からゴールデンアイが非常に有力だと思い、かなり人気でしたが、
タヤスジャッジの単勝、複勝、枠連1−8を500円ずつ購入しました。

タヤスジャッジは期待通り激走しました。
もしかしたら勝つのでは期待させるくらい最後まで頑張りました。
かなりきわどい勝負になりましたが、結局ゴールデンアイが勝ち、タヤスは2着でした。
タヤスの単勝も買っていた(たしか80倍くらいはついていた記憶があります)ので残念でしたが、枠連8990円をゲットすることが出来ました。

勝ったゴールデンアイは下級条件では強い馬でしたが、サーペンフロというあまりぱっとしない血統らしいので世間ではあまり注目されていなくて、あまり人気をかぶりませんでしたが順調に出世してオープン馬になりました。(血統はあまりくわしくないのであしからず)

おもにダート中心でしたが、芝の長距離や力のいる芝で切れ味のある馬が苦手な条件や消耗戦ではがぜん力を発揮しました。
特に、
★93年札幌日経オープン7番人気2着
★93年函館記念11番人気優勝
★93年天皇賞・秋17番人気4着
★95年中山金杯13番人気2着
★95年東京新聞杯5番人気優勝(雪のためダート変更でたしかグレードなし重賞扱いだったように記憶しています)
など地味ながらメジャーな舞台で渋い活躍をしてファンを楽しませてくれました。特に天皇賞の掲示板と金杯のサクラローレルとの大穴では世の中をあっと言わせました。

一方のタヤスジャッジは特に派手な活躍もせずにターフをさりました。
ところがそれからはるかたって、あるテレビ番組で偶然東北地方か何かの乗馬クラブのリポートがあって、何気なく見ているとそこで乗馬に使われていた馬の厩舎に名札がついていたのですが。
「タヤスジャッジ」と書いてあるではありませんか!
「おおっ」本当に驚きの声をあげてしまいました。
「元気に頑張っていたんだ」
けっこうな感動の瞬間でした。
この話もすでに十年以上前の話ですが・・。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 競馬ブログへ

このページのトップヘ